町長のつぶやき
町長のつぶやき
町長のつぶやき
2025年5月(モーニング文化と価値観)
岐阜県・愛知県近郊の特徴的な食文化として「喫茶店のモーニング」がしばしば取り上げられます。他県の人から見れば、コーヒー代だけでトーストにサラダ、茶わん蒸しやフルーツまで付いているとは驚きで、お店によっては、地元の私たちでも、本当に儲けがあるのかと心配になります。
このような習慣が身についていると、他県の喫茶店でコーヒーを注文した時には、本当にコーヒーしか出てこなくて、少し損した気分になります。ところが、岐阜市近郊でも一時期「高級食パン」が流行しましたが、喫茶店ではサービスでトーストを食べるのが当たり前なのに、一方では1,000円もする食パンを競うように買っていたことは、考えてみれば不思議な話です。人の価値観は、長年の経験から培われますが、案外、目新しい話題にも、影響されるものですね。
さて、最近よく話題になるのは、子どもの給食費助成に関してです。北方町では、数年前から給食デザートの助成を実施していますが、全国的に見れば、給食費の全額補助から一部補助のほか、そもそも給食がない自治体もあり、その実態はまさに千差万別です。今後、国として給食費無償化に取り組むかもという情報もありますが、現在は県内各市町村の対応も様々という状況です。
当然ながら、どのような施策にも費用負担は伴いますし、国費だろうが町費だろうが、その原資は皆さんの税金です。限られた資金をどう使うかは、正しく現況把握したうえで、公平な価値観などに基づいて、優先順位を決めなくてはなりません。しかし、どうも最近、施策自体の妥当性よりも、話題性や斬新さなどに注目が集まるように思えます。もしも、お金の心配がないなら、どんな施策もやらないよりはやった方がいいのですが、今後とも、これは真に必要な事業なのか、という考え方を常に意識して、町政運営にあたりたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
政策財政課
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-322-9936
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年05月01日