在園児以外が利用できる子育て支援事業(かわせみこども園)

更新日:2025年04月01日

ページID : 3084

 かわせみこども園では、令和7年4月より、在園児向けの子育て支援事業として預かり保育、延長保育、体調不良児対応型病児保育を実施します。そのほか、園を利用していない就学前児童向けの子育て支援事業として以下のとおり、地域子育て支援拠点及び一時預かり事業を実施します。

 以下の事業の利用を希望される方は、あらかじめ申し込み方法や利用方法について園にお尋ねください。

  • 実施施設
    かわせみこども園(北方73番地の1)
  • 問い合わせ先
    かわせみこども園 058-260-6070
    平日 9時~17時

子育て支援(地域子育て支援拠点)事業

 妊娠中の方や、子育て中のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど、どなたでも未就園児の子どもと一緒に遊んだり、お友達をつくるきっかけができたり、子育ての相談や情報を共有できるところです。同じ地域に暮らす親子が交流を持てる場として開放しています。お子さんと一緒に気軽に遊びに来てください。

  • 一日の流れ(概要)
    9時 開所 室内遊び、園庭遊びなど好きな遊びを楽しみます
    10時30分 活動 手遊び、読み聞かせ、運動遊び、制作など
    11時30分 昼食 支援部屋で昼食を食べられます(お弁当の持参など)
    13時 活動 午後も室内遊びやおしゃべりなどをしてゆったり過ごします
    15時 閉所 
  • 利用について
     主に町内在住の方を対象としていますが、里帰り出産等で実家が町内の方についてもご利用いただけます。その他の市町村の方も空き状況によってご利用いただけます。
     申し込みが必要な活動は、北方町在住の親子が対象です。
     利用者が多い日はご利用できない場合があります。

一時預かり事業(一般型)

 一時預かり保育とは、小学校就学前の児童が、家庭において保育を受けることが一時的に困難となった場合に、保育所・幼稚園・認定こども園等の実施施設(以下「認定こども園等」という。)で数時間、あるいは一日単位で子どもを預かり、必要な保護を行う事業です。保護者の就労形態の変化、傷病、入院などによる緊急時や、育児疲れその他の理由により、一時的に保育が必要となる場合に利用できます。

  • 利用できる児童
    町内在住で認定こども園等を利用していない、おおむね生後6月を過ぎた健康な乳幼児(就学前児童)。
    ただし、里帰り出産等で町内に居住している方は利用できますのでご相談ください。
  • 利用定員
    5名
  • 利用について
    利用可能日時 休園日、土曜日を除く施設開所日の8時~16時
    利用限度は、月に11回以内で、あらかじめ申し込みが必要です。
    園行事、定員等によって希望日に利用できない場合があります。
    持ち物は、申し込みの際に確認してください。
  • 利用料
    1名当たり、1時間250円
  • 給食費
    1食、450円
    中期食、後期食は前月15日までの予約になります。
    締め切りを過ぎたお申し込みの場合は、お弁当持参となります。
    アレルギー対応の食事をご希望の場合、提供できないことがあります。
  • 受付方法
     利用日の7日前(土曜日・日曜日・祝日を除く)までに「一時預かり保育申請書」を園にご提出ください。その際に新規ご利用の方は子どもの安全等の確保のために面談をさせていただきます。
     事前申し込み制で、利用予定日の1月前から受付を開始します。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉子ども課

〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1119
メールでのお問い合わせ