マイナンバーカードの受取方法

更新日:2025年03月25日

ページID : 2612

 マイナンバーカードは役場1階住民保険課にて交付します。原則、申請者本人の来庁が必要です。

1.「マイナンバーカード交付通知書」の送付

 申請から1か月ほどで、役場から「マイナンバーカード交付通知書」がご自宅に届きます。封入されているはがき(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書)に必要事項を記入してください。

マイナンバーカード交付通知書の画像

2.暗証番号の決定

 電子証明書などの暗証番号をあらかじめお決めのうえ、「マイナンバーカード・電子証明書 設定暗証番号記載票」(下記ファイル参照)にご記入ください。

マイナンバーカードの暗証番号記載証の画像

マイナンバーカードで設定する暗証番号について、詳しくは以下のリンクをご覧ください。

3.役場でのお受け取り

必要な持ち物をお持ちになり、原則、ご本人が交付を受けに役場にお越しください。

持ち物

  • マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(役場から届いた通知に同封のはがき)
  • 本人確認書類
    (注意)A区分の書類であれば1点、B区分の書類の場合は2点以上必要です。
  • 通知カード(お持ちの方のみ)
    (注意)通知カードとは、平成27年以降令和2年5月25日までにマイナンバー通知のために送付された緑色の紙製のカードです。マイナンバーカード交付の際に回収いたします。なお、紛失されている場合は紛失届を提出していただきます。
  • 住民基本台帳カード(交付を受けている方のみ)
  • マイナンバーカード(すでに交付を受けている方のみ)

交付場所

北方町役場 1階 住民保険課

受付時間

開庁日の8時30分~12時、13時~16時30分
(開庁日:土曜日・日曜日・祝日・休日及び12月29日~翌年1月3日を除く日)

開庁日の受付時間に都合が悪い場合は、予約制の夜間・休日交付窓口(毎月1回 木曜日・日曜日に開設)をご利用ください。詳しくは以下のリンクをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民保険課

〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1113
メールでのお問い合わせ