搾乳シンボルマークについて

更新日:2025年03月25日

ページID : 3328
搾乳シンボルマーク

授乳室で搾乳ができることを示すシンボルマークについて

 

入院中のリトルベビー(低出生体重児)のために、搾乳して母乳を届ける必要のある方や、出産後に復職した方で、定期的に搾乳する必要があっても、「赤ちゃんと一緒でないと周りの目が気になって、搾乳室が利用しづらい」と感じる方もいらっしゃいます。

必要な方々が安心して搾乳ができるよう、社会全体で搾乳に対する知識・理解を深めるとともに環境を整えていくことが重要です。

神奈川県がNPO法人と連携し、女性が一人で授乳室に入り、搾乳ができることを示すシンボルマークを作成しました。北方町でも、安心して搾乳できる環境づくりの取組の一環として、授乳室がある北方町役場と北方きたこども館、北方みなみこども館に搾乳ができることを示すシンボルマークを掲示しましたので、ご利用ください。

参照:神奈川県ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター

501-0452
岐阜県本巣郡北方町高屋石末1丁目10番地
(北方町アルテックアリーナ東)
電話番号:058-323-7600
メールでのお問い合わせ