障がい者医療
ページID : 663
障がい者医療
事業 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|
重度心身障がい者(障がい児)医療費の助成 | 医療保険における自己負担額全額を補助します。
|
|
戦傷病者医療の助成 | 医療保険における自己負担額全額を補助します。 | 戦傷病者手帳の特別項症から第4項症に該当する方で身体障害者手帳4級以上の方 |
お問い合わせ
住民保険課
電話番号 058-323-1113
自立支援医療
事業 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|
自立支援医療(更生医療) 自立支援医療(更生医療)のご案内(PDFファイル:407.1KB) |
身体障害者手帳の交付を受け、身体障害者更生相談所の判定により必要と認められた方で、生活上の便宜を増すために障がいを軽くしたり、機能を回復することができるような医療(心臓手術、人工透析など)を指定医療機関で受ける場合、医療費の自己負担額のうち、所得に応じた一部負担金を除いた額を支給します。 | 身体障がい児、身体障がい者 |
自立支援医療(育成医療) 自立支援医療(育生医療)のご案内(PDFファイル:418.7KB) |
身体に障害をもつ18歳未満の児童を対象として、医師が手術などにより治療効果が期待できると認めた場合、医療の給付を行っています。(所得に応じた自己負担金を医療機関に支払っていただきます。) | 身体に障害のある18歳未満の児童 |
自立支援医療(精神通院) | 精神による疾患で、通院医療が継続的に必要な人の医療費(薬剤費も含む)の自己負担分を公費で負担する制度です。この制度を利用すると自己負担分は原則1割となります。なお自己負担分については、所得区分に応じて負担の上限額が設定されます。 | 精神疾患のため継続して通院治療が必要な人 |
お問い合わせ
福祉子ども課
電話番号 058-323-1119
この記事に関するお問い合わせ先
住民保険課
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1113
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月25日