改葬許可申請について
ページID : 2547
概要
既に埋蔵・収蔵されている遺骨を、他の墓地・納骨堂に移すことを「改葬」といいます。改葬を行うためには、改葬許可証が必要です。現在の墓地などがある市町村役場で手続きが必要です。
必要書類
番号 | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|
1 | 改葬許可申請書 |
|
2 | 委任状(必要な場合のみ) | 申請者と来庁者が異なる場合 |
3 | 改葬先の使用許可証等 | 墓地の使用許可証や、寺院の受け入れ受諾書(任意様式で可)など、納骨先が確認できるもの。 |
4 | 申請者の本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカード等 (注意)代理人の場合は、代理人の本人確認書類が必要です。 |
(注意)改葬先が確定していない状態では申請できません
申請方法
改葬許可申請書の様式は、下記よりダウンロードいただくか、住民保険課窓口で入手してください。記入した申請書など上記の必要書類を、直接役場住民保険課窓口に持参するか、郵送で提出してください。郵送で提出する場合は、返信用封筒(返信先を記載し切手を貼り付けたもの)を同封してください。
申請内容等を確認し、1週間程度で改葬許可証を交付します。
申請書等
改葬許可申請書別紙(複数体の場合に使用) (PDFファイル: 47.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
住民保険課
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1113
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月25日