本人確認書類について

更新日:2025年03月25日

ページID : 3392

マイナンバーカード交付時の本人確認書類について

マイナンバーカードの交付を受けるときなどに、本人確認書類として認められるものは次のとおりです。

(注意)現在有効中の原本に限ります。

A区分

マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(H24年4月1日以降に交付されたもの)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳(写真のあるもの)、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
B区分

市町村長が適当と認める書類(住民票に記載されている個人識別事項の記載があるものに限る。個人識別事項とは、氏名+生年月日 または氏名+住所 をいう)

  • 健康保険の資格確認書、健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金手帳、基礎年金番号通知書、年金証書、年金額改定通知書、年金振込通知書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、母子健康手帳、生活保護受給者証
  • その他官公署の発行する各種免許証や資格者証
  • 民間企業の社員証、学生証、学校名が記載された各種書類等
  • 申請書が長期入院、介護施設等入所者の場合は、病院長又は施設長が顔写真を証明した書類
  • 申請者が在宅介護サービスを受けている場合は、居宅介護支援を行う介護支援専門員及び該当介護支援専門員が所属する指定居宅介護支援事業者の長が交付申請書の顔写真を証明した書類
  • 申請者が社会的参加を回避し、長期にわたっておおむね家庭にとどまり続けている状態であるなど客観的状況に照らして出頭が困難であると認められる者である場合は、当該交付申請者について相談している公的な支援機関の職員及び当該支援機関の長が交付申請者の顔写真を証明した書類
  • 申請者が未成年又は成年被後見人である場合は、法定代理人が申請者の顔写真を証明した書類