本人確認の書類
戸籍に関する証明書(戸籍謄本や戸籍抄本など)や住民票の写しなどの交付を申請する場合や、戸籍の届出(婚姻届、離婚届、養子縁組届、養子離縁届、認知届)や転入・転出・転居などの届出の際には、本人確認の書類の提示をお願いしています。
1点で確認できるもの
官公署が発行した書類で顔写真のついた書類
例)マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る。)、旅券(パスポート)、住民基本台帳カード(写真付のもの)、船員手帳、身体障害者手帳、無線従事者免許証、海技免状、小型船舶操縦免許証、宅地建物取引士証、航空従事者技能証明書、耐空検査員の証、運航管理者技能検定合格証明書、動力車操縦者運転免許証、猟銃・空気銃所持許可証、教習資格認定証、電気工事士免状、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、療育手帳、戦傷病者手帳
2点以上で確認できるもの
法令等に基づき発行された書類等
(ア)から2点、または(ア)1点と(イ)1点以上の提示が必要です。
区分 | 必要書類 |
---|---|
(ア) |
国民健康保険、健康保険、船員保険若しくは共済組合の資格確認書 国民健康保険、健康保険若しくは船員保険の被保険者証、共済組合員証・被扶養者証 介護保険の被保険者証 国民年金、厚生年金保険若しくは船員保険に係る年金証書 共済年金若しくは恩給の証書 医療受給者証 これらに準ずる書類 |
(イ) |
国民年金手帳、基礎年金番号通知書、学生証、法人が発行した身分証明書(写真付のもの)(社員証等) その他町長が適当と認めるもの (注意)名刺は不可 |
- (注意)いずれも原本に限ります。また、有効期間のあるものは有効期間内のものに限ります。
- (注意)「氏名及び住所」または「氏名及び生年月日」が確認できるものが必要です。
マイナンバーカード交付時における本人確認書類は基準が異なりますのでご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民保険課
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1113
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年04月07日