サルを見かけたら
ページID : 2989
サルを見かけたら
- 大声を出したり、騒いだりしてサルを驚かさないでください。
- サルが近づいてきた場合は、目を合わさず慌てずゆっくり後ずさりをして遠ざかるようにしてください。
- 絶対にエサをあげたり、話しかけたりしないでください。人間を怖がらなくなり、サルにかまれるなどの被害につながるおそれがあります。
- 石を投げたり、棒でつついたり、追い回したりしないでください。サルが向かってくるおそれがあります。また、逃げたサルが他の人を襲うおそれもあります。
サルの出没を防ぐために
- 絶対にエサを与えないでください。人間を怖がらなくなります。
- 田畑などに野菜くずや残飯を捨てないようにしてください。果樹は樹高を低くするなどして管理しやすくし、必ずすべて収穫してください。管理せず収穫しない果樹は伐採してください。
- 自宅の庭にペットのエサを放置せず、ごみ捨て場はこまめに清掃するようにしてください。サルがエサ場と思い、出没しやすくなるおそれがあります。
- 田畑の周辺や保全管理地の草刈りをこまめに行ってください。また、田畑周辺の高い樹木や物置小屋などはサルの足場になるため、使用していないものは撤去してください
この記事に関するお問い合わせ先
都市環境課
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1114
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月25日