子ども・子育て支援事業計画
第3期北方町子ども・子育て支援事業計画を策定しました
教育・保育及び子育て支援事業の提供体制の確保等、子育て支援のさらなる充実を図るため、「子ども・子育て支援法」に基づき、「第3期北方町子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
第3期北方町子ども・子育て支援事業計画(令和7年度~令和11年度) (PDFファイル: 3.7MB)
(概要)
- 計画の位置付け
本計画は、子ども・子育て支援法第61条に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」及び次世代育成支援対策推進法第8条に基づく「市町村行動計画」として、子ども・子育てに関する支援を総合的・一体的に推進するための計画として位置付けます。
また、こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律第10条に基づく「市町村計画」として定めます。
なお、本計画は、「北方町第8次総合計画」の基本方針に基づくとともに、上位計画である「第4期北方町地域福祉計画」や既存の関連する「北方町障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画」「北方町高齢者福祉計画」等との整合性を図ります。 - 計画の基本的な考え方
- 基本理念
本町では、第2期計画の基本理念を「つながりと信頼を深め、いきいきとした子どもを育て合うまち 北方」とし、地域全体で子育て家庭を支援してきました。本計画においても、子ども・子育て支援施策を推進するにあたり、めざすべき基本理念を継承し、第3期の基本理念とします。 - 基本的視点
本計画を推進するにあたって、次の3つの視点を重視します。- 子どもの幸せを第一に考える視点
- すべての子育て家庭への支援という視点
- 地域社会全体による支援という視点
- 基本理念
- 教育・保育提供区域の設定
町全体で1つの区域として設定します。
前回計画:第2期北方町子ども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度) (PDFファイル: 3.7MB)
第3期子ども・子育て支援事業計画案のご意見を募集しました
計画の策定にあたり、その内容について広く住民の皆さんからご意見をお聞きし、よりよい計画とするために、令和7年1月8日から1月31日までの期間においてパブリックコメント(意見公募)を実施しました。
お寄せいただいたご意見については、今後の事務の参考とさせていただきます。
ご意見をいただきありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉子ども課
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1119
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年04月01日