バリアフリーポリシー(きらり)

更新日:2025年03月25日

ページID : 2730

ガイドラインの趣旨

昨今のインターネットの普及により、誰もが身近にインターネットを利用してホームページを見ることができるようになりました。そのため、年齢、障害の有無、利用環境などに関わらず、あらゆる利用者が快適に閲覧できるホームページを作成することが必要とされています。

このような状況を踏まえ、ホームページを利用する人はどんな人がいるのか、どういう環境で利用しているのかということを考え、より多くの方が快適に岐阜県北方町ホームページを利用できるよう、ホームページ作成に際して実施していく項目を本ガイドラインに定めるものです。

ホームページ作成基本方針

利用者の環境に関わらず、誰でも支障なく利用でき、かつ必要な情報が得られるホームページの作成を目指すこと。

ホームページの作成にあたっては、使いやすさ、分かりやすさ、情報の見つけやすさなど、利用者の立場に立ったページづくりを最優先すること。

情報の管理は、基本的に各課等で行うこととし、各課等は、正確かつ迅速に行政情報を提供することで、利用者の利便性向上に努めること。

ホームページ作成基準

ホームページの作成は、W3Cの指針「Webコンテンツアクセシビリテイ・ガイドライン1.0」、総務省の「インターネットにおけるアクセシブルなウェブコンテンツの作成方法に関する指針」及び日本工業規格「JIS X8341-3高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に準拠する。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会

〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1115
メールでのお問い合わせ