ボランティア活動をしてみませんか
空いた時間や得意なことを活かしてボランティア活動をしませんか?
「どんなことをやっていいかわからない」「活動できる時間が限られている」など、不安を抱えている方もお気軽にお問い合わせください。
新たなことをはじめるのは勇気がいりますよね。その第一歩を踏み出すお手伝いができればと思います。
興味のある分野にボランティア登録をしていただくと、その分野でボランティアの募集(依頼)があったときに登録者ご本人に情報を提供します。
ボランティアコーディネートの流れ

子ども会や学校から生涯学習センターにボランティアを要請します。その後、要請先へボランティアを紹介し、双方で予定を調整いただき活動をおこ練っていただく流れです。
ボランティア登録
北方町生涯学習センター・北方町社会福祉協議会にあります「ボランティア登録カード」にご記入の上、窓口に提出してください。
登録時に詳しくお話を聞いてご希望の活動を登録します。
(補足)登録者のボランティア活動保険は町で加入します。
ボランティア活動保険
ボランティア活動中に“ケガをしたり、逆にケガをさせてしまったり、相手の大事なものを壊してしまったり…”などということがあるかもしれません。安心してボランティア活動ができるよう、万一の事故に備えてボランティア登録者のみなさんには「ボランティア活動保険」加入の手続きをしています。保険料は町が負担します。
補償内容
ご加入プラン | Aプラン |
---|---|
死亡保険金 | 1,200万円 |
後遺障害保険金 | 1,200万円(限度額) |
入院保険金日額 | 6,500円 |
手術保険金(入院中の手術) | 65,000円 |
手術保険金(外来の手術) | 32,500円 |
通院保険金日額 | 4,000円 |
特定感染症の補償 | 上記後遺障害、入院、通院の各補償金額に同じ |
葬祭費用保険金 | 300万円(限度額) |
ご加入プラン | Aプラン |
---|---|
賠償責任保険金(対人・対物共有) | 5億円(限度額) |
たとえば、こんな場合に補償されます。
ケガの補償
- 清掃ボランティア活動中、転んでケガをしてしまった。
- ボランティア活動に向かう途中、交通事故にあって亡くなられた。
- 活動中、食べた弁当でボランティア自身が食中毒になって入院した。
賠償責任の保障
- 入浴ボランティア活動中、誤ってお年寄りにケガをさせた。
- 家事援助ボランティア活動で清掃中、誤って花びんを落として壊した。
- 自転車でボランティア活動に向かう途中、誤って他人にケガをさせた。
(注意)事故の内容によっては補償されない場合もありますのでご了承ください。
補償期間
加入申込手続きが完了した翌日からその年度の3月31日まで。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1115
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月25日