梔庵居宅跡

更新日:2025年03月25日

ページID : 2768
分類
番号 25
指定別
種目 史跡
種別 史跡
梔庵居宅跡を外側から撮り生垣に挟まれた居宅の玄関を正面に写した写真

梔庵居宅跡

梔庵居宅跡の概要
名称 梔庵居宅跡
ふりがな しあんきょたくあと
員数 1箇所
時代 江戸
年代 嘉永6年
西暦 1853年
作者  
構造・形式
寸法・重量
面積
屋敷 5畝4歩
指定番号 北史第8号
指定年月日 昭和33年8月28日
梔庵居宅跡の位置図詳細は以下

岐阜県本巣郡北方町北方の位置図

梔庵居宅跡の概要
所在地 岐阜県本巣郡北方町北方
所有者  
所有者住所  
管理者  
特筆事項 石柱 高さ=1.0メートル 15センチメートル角(町)

解説

梔庵は、美濃派俳諧獅子門道統12世となる。号は別に青志、西亜坊、といい、茶道石川流宗匠でもあった。美濃派の習わしで、全国を行脚し、各地の門人を指導することに努めた。
道統継承を固辞したが、11世高橋楽庵の遺言により道統を継承した。嘉永6年(1853)10月16日、77歳で逝去。

修理等の履歴
年月日 内容
年月日  
説明板
有無・設置者 なし
材質等  
老朽度等  
梔庵居宅跡の玄関と石柱を写した写真

写真1

草木に囲まれた梔庵居宅跡の石柱の写真

写真2

茶色の外壁の一般家屋を左に敷地の外側から梔庵居宅跡を生垣の入口を正面から写した写真

写真3

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会

〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1115
メールでのお問い合わせ