北方町文化財観光マップ 千年も前にできた道
ページID : 2276

所在地 | 北方町北方 (大門~本町~地下) |
---|---|
指定種別 | 未指定 史跡 |
解説
永延2年(988)円鏡寺中興の祖と言われる良祐上人が、七堂伽藍を建立し、南谷・北谷の塔頭16坊を配し、その上東北牛頭天王の祠(大井神社)をもって鬼門鎮護とした。一条天皇より池鏡山円鏡寺の山号寺号をいただき、西美濃の一大寺院を造り上げた。この時の惣門から本堂までの中央の参道が、千年を経た現在も、そのままの姿で残り、一部分参道と生活道路を兼ねた形になっている。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1115
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月25日