高齢者等ごみ出し支援事業
家庭ごみを集積所まで出すことが困難な高齢者等の世帯に対し、訪問介護事業所等の福祉サービスと連携してごみ収集を行う事業です。
◆対象者◆
北方町内に居住している方で、世帯の全員が次の1、2の要件を満たしている方
1、自分でごみを集積所に出すことが困難で、親族等に協力を得ることができない方
2、次のいずれかに該当する方
・介護保険に要介護または要支援認定を受けている
・事業対象者(基本チェックリストの結果で生活機能の低下がみられた方)
・身体障害者手帳の1級または2級の交付を受けている
・療育手帳のA1またはA2の交付を受けている
・精神障害者保健福祉手帳の1級または2級の交付を受けている
◆ごみの収集◆
【収集するごみの種類】家庭から出る生活系可燃ごみ
【ごみを出せる日時】月・火・木・金曜日の午前8時から午後2時30分まで
【ごみの出し方】
・町のルールに沿ってごみを分別し、町指定の可燃ごみ袋に入れてください。
・ごみ袋に利用者氏名と利用番号を記入してください。
(事業の利用は無料ですが、訪問介護等の支援に費用が発生します)
◆申し込み方法◆
1.利用を希望する方は担当ケアマネジャーや相談支援専門員に相談してください。
ケアマネジャーや相談支援門員がいない場合は福祉子ども課にご相談ください。
2.支援事業者を決定し、様式第1号(利用申請書)を提出してください。審査の上、利用(決定・却下)通知書をお送りします。
※支援を行っていただける事業者(団体)様は、町の指定が必要になります。様式第4号(指定申請書)に必要事項を記入していただき、北方町役場福祉子ども課へ提出して町の指定を受けていただきますよう、お願いいたします。
高齢者等ごみ出し支援事業 概要 (PDFファイル: 477.8KB)
支援事業者(団体)様にご注意いただきたい事項 (PDFファイル: 304.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉子ども課
〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-323-1119
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年04月24日