寄附金の申込方法について

更新日:2025年04月03日

ページID : 2411

選べる6つの事業

北方町ふるさと寄附金の6つの事業について
番号 項目 主な内容
1 次代を担う子どもたちの教育事業 学校教育の充実、図書購入等
2 未来に残そうきれいな環境事業 景観保全、環境美化等
3 みんなで支える福祉事業 子育て支援、高齢者福祉の充実等
4 大切にしたい歴史と文化事業 文化財、史料の保護等
5 盛り上げよう地域活性化事業 各種イベント、行事等
6 町長におまかせ!何でも事業 町が行う重要事業

寄附の方法の紹介

北方町ふるさと寄附金への寄附は以下の3通りになります。

寄付の方法

1.クレジットカード、コンビニエンスストア、pay-easyで寄附する

インターネット上での寄附が可能です。申し込みから支払いまで一連の手続きが一度に行えます。各種ポータルサイトからお申込みください。

2.町が発行する納入通知書でのお支払い

「寄附申込書(下記ファイル参照)」を役場(政策財政課)まで持参いただくか、郵便またはファックスにてお送りください。受理しましたら、納入通知書をお渡し(お送り)します。
(注意)十六銀行、大垣共立銀行、岐阜信用金庫、大垣西濃信用金庫、ぎふ農業協同組合、岐阜商工信用組合の本店または支店でのみお振込いただけます。

3.郵便局でのお支払い(どちらの方法でもご利用いただけます)

  1. 「寄附申込書(下記ファイル参照)」を役場(政策財政課)まで持参いただくか、郵便またはファックスにてお送りください。受理しましたら、納入通知書をお渡し(お送り)します。
  2. 全国の市町村に設置してある「ふるさと納税リーフレット」に附属してある払込取扱票を使用して最寄りの郵便局からお支払いください。(この場合には、口座記号番号、加入者名、金額、名前、住所等の必要事項をすべてご記入いただく必要がございます。)入金とあわせて、「寄附申込書(下記ファイル参照)」を持参いただくか、郵便またはファックスにてお送りください。
クレジットカード等の利用にあたって

カード発行会社に関係なく、次のマークの付いたクレジットカードがご利用いただけます。

JCB、VISA、マスターカード、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ
  • 寄附金のお申し込みは、1,000円以上、1,000円単位、1回払いのみとなります。
  • コンビニエンスストアでの納付は、50,000円未満となります。
  • 寄附者ご本人のカードが必要です。
  • 寄附金の納付日はクレジットカード利用日です。
  • 寄附金受領証明書の送付は、北方町への入金確認後となるため、お手続きの日から1~2ヶ月程度の期間を要しますので、あらかじめご了承ください。
  • クレジットカードのご利用は、インターネットからの申し込みとなります。役場、金融機関、ゆうちょ銀行の窓口での支払いにはご利用できませんのでご注意ください。
  • インターネット接続料金は、ご利用いただく方の負担となります。

北方町への寄付は以下のサイトからお申込みいただけます。

お礼品の進呈

  • 北方町に住民登録が無い方に、お礼品を、町内の協力企業などからお送りいたします。
  • お礼品は協力企業から直接送付します。そのため、寄附者様の住所、電話番号、氏名などを協力企業に提供させていただきますので、あらかじめご承知おきください。
  • お礼品の送付は、北方町への入金確認後となります。クレジットカード決済、コンビニ決済、Pay-easy決済、郵便局でのお支払いの場合は、入金確認までにお時間がかかる場合があります。
  • お礼品には期間限定のものがありますので、寄附金の入金時期によっては選択されたお礼品をお送りできない場合がありますのでご注意ください。
  • 北方町に住民登録がある方に対してもお礼品を送付しておりましたが、平成29年4月1日の総務大臣の通知を受け、平成29年12月1日以降のお申し込みについて、北方町に住民登録がある方へのお礼品の送付を中止させていただきます。

お礼品一覧は下記からご覧いただけます。

北方町ふるさと寄附金協力企業の募集

 北方町では、町への寄附促進と地元特産品のPRや販売促進等との相乗効果を図るため、ご寄附いただいた方へお礼品を提供していただける協力企業を随時募集しています。手続きや条件などの詳細は、担当までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策財政課

〒501‐0492
岐阜県本巣郡北方町長谷川1丁目1番地
電話番号:058-322-9936
メールでのお問い合わせ