神輿
番号
78
指定別
種目
民俗資料
種別
重要有形民俗文化財
【写真】
名称 神輿(朝日神社)
ふりがな みこし(あさひじんじゃ)
員数 1基
時代 明治
年代 明治38年
西暦 1905年
作者 大 工 安藤爲吉・増吉
指物師 翠 米次郎
構造・形式
寸法・重量
面積
柱間 72.5cm
柱 5cm角4本
高さ 157cm
屋根部 朝日神社紋(桐)
指定番号 北文第4号
指定年月日 平成25年12月25日
【位置図】
所在地 岐阜県本巣郡北方町柱本2丁目1番地
所有者 朝日神社
所有者住所 岐阜県本巣郡北方町柱本2丁目1番地
管理者 朝日神社宮総代
特筆事項 紋章 笹竜胆(ささりんどう) 北方の三大神輿
解説 明治38年(1905)日露戦争の凱旋祝に加茂町の神輿の型を取り、造営された。ひのきによる白木造りであったが、昭和52年2月に黒漆塗りとする。(北方町 児玉仏具店 施工) 総重量249㎏、欄間には龍の彫刻が施されている。屋根には金色の桐の紋章と大鳳凰がある。
大工は安藤爲吉・増吉。指物師は翠米次郎との板書がある。 村内の平安と五穀豊穣を祈念し、例大祭のときに村内各戸を担ぎまわった。現在も北方まつりに協賛し、町内に繰り出している。 銘文墨書などは見当たらない。
修理等の履歴
年月日 内容
昭和52年2月 総漆の黒塗りにする
 
 
 
 
 
 
 
説明板
有無・設置者 あり
材質等
老朽度等