矢部正子遺墨
番号
69
指定別
種目
書籍
種別
美術工芸品
【写真】
名称 矢部正子遺墨
ふりがな やべまさこいぼく
員数 1幅
時代 江戸
年代 延享3年~安永2年
西暦 1746年~1773年
作者 矢部 正子
構造・形式
寸法・重量
面積
墨書部分
縦 23.5cm
横 17.7cm
絵画部分
縦 33.1cm
横 27.0cm
指定番号 北重第50号
指定年月日 昭和58年4月12日
【位置図】
所在地 岐阜県本巣郡北方町北方
所有者
所有者住所
管理者
特筆事項 小笠原美治著「大全明治新百人一首」に「なく雁の 声もはるかに へだたたりて つばさ消行 秋ぎりの空」と記載された矢部正子の歌がある。
解説 延享3年北方村矢部善左衛門の娘として生まれ、京都で小沢盧庵の門に入り和歌と書を学んだ女流歌人。
遺墨は美しいタッチで次のように書いてある。 「雪はまだ 消えはてねども 春山のみどりをそへて かすみたなびく」
正子は茶の湯、香道、薙刀に秀いで26才のとき江戸に出て肥後細川侯54万石の姫に書道、和歌、薙刀を教えたが、その才能を同僚に妬まれ職を去った。 安永2年(1773)、29才で薄幸の生涯を終えた。
修理等の履歴
年月日 内容
   
   
   
 
 
 
 
 
説明板
有無・設置者 なし
材質等
老朽度等