「未来につなぐ心の糧」
平成30年度 第13回「未来につなぐ心の糧」作品集

第13回「未来につなぐ心の糧」作品公募事業にご応募いただいた作品の中から「心の糧大賞」作品をはじめとした入賞作品48作品が一冊の本になりました。
未来につなぐ心の糧作品集購入場所
北方町生涯学習センターきらり
電話:058-320-2200
未来につなぐ心の糧作品集募集結果
小さくとも 心が癒され 元気・勇気をもらい 明日の希望 生きがいにつながった「心の糧」。
「あこがれ」をテーマに、全国から1,271点の作品が集まりました。
ご応募いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
厳正な選考の結果以下の作品が入賞となりました。
「あこがれ」をテーマに、全国から1,271点の作品が集まりました。
ご応募いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
厳正な選考の結果以下の作品が入賞となりました。
子どもの部
心の糧大賞(アート)

「a dreamer」
岐阜県土岐市
中島 慶乃(なかしま よしの)
岐阜県土岐市
中島 慶乃(なかしま よしの)
心の糧大賞(作文)
「お父さん」
岐阜県本巣郡北方町
上村 悟央(かみむら ごう)
岐阜県本巣郡北方町
上村 悟央(かみむら ごう)
優秀賞(4作品)
部門・作品名 | 受賞者名 | 都道府県・市町村名 |
---|---|---|
アート「にじの音色」 | 加藤 由奈 | 香川県観音寺市 |
作 文 「私たちがいるから大丈夫」 | 越智 愛理 | 岐阜県羽島市 |
アート 「深海ハンターになりたい」 | 大塚 縁 | 岐阜県岐阜市 |
作 文 「料理で笑顔をつくりたい」 | 名和 里佳子 | 岐阜県岐阜市 |
入選(20作品)
部門・作品名 | 受賞者名 | 都道府県・市町村名 |
---|---|---|
アート 「日本の枠を越えた友達づくり」 | 村西 美優 | 岐阜県安八郡神戸町 |
作 文 「自まんのお母さん」 | 遠藤 ゆめの | 岐阜県本巣郡北方町 |
アート 「武者震いを感じたあの日」 | 日浦 伊織 | 岐阜県本巣市 |
作 文 「貴方の中にはありますか?」 | 中島 花梨 | 岐阜県本巣郡北方町 |
アート 「化石をはっくつする人たち」 | 森田 雷堂 | 岐阜県本巣郡北方町 |
作 文 「桐生選手」 | 松山 貴輝 | 岐阜県瑞穂市 |
アート 「びようしのおとうさん」 | 長澤 祐杏 | 岐阜県本巣郡北方町 |
作 文 「憧れの人」 | 岡本 一真 | 岐阜県岐阜市 |
アート 「大きく描く画家」 | 山腰 和愛 | 岐阜県飛騨市 |
作 文 「わたしのおねえちゃん」 | 樋下 優幸 | 岐阜県本巣郡北方町 |
アート 「あこがれ」 | 田中 優衣 | 岐阜県高山市 |
作 文 「苦手だった人があこがれの人に」 | 望月 トリニティ | 岐阜県本巣郡北方町 |
アート 「私の自まんのお店!」 | 川口 綾々 | 岐阜県本巣郡北方町 |
作 文 「わたしのあこがれコード・ブルー」 | 平野 佑奈 | 岐阜県本巣郡北方町 |
アート 「でんしゃのゆめ」 | 鈴木 颯斗 | 岐阜県本巣郡北方町 |
作文 「私の夢」 | 上手 愛華 | 岐阜県飛騨市 |
アート 「めざせ!うんていめいじん!!!」 | 堀 いろは | 岐阜県本巣郡北方町 |
作文 「ボランティア精神」 | 村山 愛美 | 岐阜県羽島郡岐南町 |
アート 「心あたたまる猫カフェ」 | 脇田 菜由 | 愛知県名古屋市 |
作文 「小さな男の子」 | 田中 心雪 | 岐阜県関市 |
町民特別賞(5作品)
作品名 | 部門 | 受賞者名 |
---|---|---|
アート 「おかしの国」 | カワセミ | 豊田 真夕 |
作 文 「一歩前進!!」 | カワセミ | 川島 あいか |
アート「世界に誇れる 日本の鉄道」 | モチノキ | 濱口 桂寿 |
作 文 「ぼくの憧れる人」 | モチノキ | 宮崎 暖大 |
作 文 「一生の思い出~私のあこがれ~」 | スイセン | 松浦 友香 |
※今回は残念ながら、スイセン賞のアートに該当する作品はありませんでした。
一般の部
心の糧大賞(アート)

「首里城正殿」
岐阜県各務原市
天野 翔子(あまの しょうこ)
岐阜県各務原市
天野 翔子(あまの しょうこ)
優秀賞(3作品)
部門・作品名 | 受賞者名 | 都道府県・市町村名 |
---|---|---|
アート 「憧れの新一年生」 | 藤松 政晴 | 佐賀県杵島郡白石町 |
作 文 「あたり前の日常」 | 小林 浩子 | 東京都目黒区 |
作 文 「気付き、考え、行動するばあばを目指して」 | 古瀬 節子 | 山形県山形市 |
入選(12作品)
部門・作品名 | 受賞者名 | 都道府県・市町村名 |
---|---|---|
アート 「沖縄のゆいレールと国際通り」 | 苅谷 俊 | 岐阜県各務原市 |
作 文 「百歳超えの現役スイマー」 | 宮内 瑞穂 | 千葉県市川市 |
アート 「”プロポーズ”」 | 堀田 眞朗 | 東京都小平市 |
作 文 「ワルガネだったが」 | 油布 晃 | 大分県竹田市 |
アート 「おばあちゃんの笑顔」 | 千葉 美恵 | 岩手県奥州市 |
作 文 「祖母の教え」 | 平 義彦 | 長崎県南松浦郡新上五島町 |
アート 「あの店も見ていい?」 | 倉知 麻衣 | 愛知県名古屋市 |
作 文 「憧れの人を継いだ日」 | 齋藤 恒義 | 兵庫県加西市 |
アート 「灯り」 | 山口 秀子 | 愛知県一宮市 |
作 文 「あこがれの定義」 | 三輪 渉 | 岐阜県大垣市 |
作 文 「憧れ」 | 田中 里奈 | 東京都文京区 |
作 文 「高原に響くフルートの音色」 | 近藤 紀巳 | 岐阜県高山市 |
町民特別賞(1作品)
作品名 | 部門 | 受賞者名 |
---|---|---|
アート 「来世はきっと・・・」 | スイセン | 棚橋 美保 |
※今回は残念ながら、カワセミ賞、モチノキ賞とスイセン賞の作文に該当する作品はありませんでした。

▲発表会・表彰式

▲記念講演 鈴木明子氏
「未来につなぐ心の糧」作品集などお問い合わせは・・・
「未来につなぐ心の糧」作品公募事業実行委員会事務局
〒501-0431岐阜県本巣郡北方町北方1857番地
北方町生涯学習センターきらり内
電話:058-320-2200
FAX:058-323-7711
「未来につなぐ心の糧」バックナンバー
第11回「未来につなぐ心の糧」
第10回「未来につなぐ心の糧」
第9回「未来につなぐ心の糧」
第8回「未来につなぐ心の糧」
第7回「未来につなぐ心の糧」
第6回「未来につなぐ心の糧」
第5回「未来につなぐ心の糧」
第4回「未来につなぐ心の糧」
第3回「未来につなぐ心の糧」
第2回「未来につなぐ心の糧」
第1回「未来につなぐ心の糧」