信長朱印状
番号
56
指定別
種目
古文書
種別
美術工芸品
【写真】
名称 信長朱印状
ふりがな のぶながしゅいんじょう
員数 1通
時代 安土桃山
年代 永禄10年
西暦 1567年
作者 織田信長
構造・形式
寸法・重量
面積
和紙
縦 34.5cm
横 47.5cm
指定番号 北重第20号
指定年月日 昭和35年8月31日
【位置図】
所在地 岐阜県本巣郡北方町北方1345
所有者 円鏡寺
所有者住所 岐阜県本巣郡北方町北方1345
管理者 円鏡寺
特筆事項 織田信長(1532~1582)は、戦国時代の武将。
解説 信長が永禄十年(1567)に円鏡寺に宛てて出したもの。
「当寺法度、先規の如く為す可し、新儀の諸役非分、宥免(ゆうめん)せしむ可き者也、仍って状、件の如し」とある。この年に信長は岐阜市内で禁制、安堵(あんど)状を集中して出している。九月には北加納村宛、崇福寺宛、千手堂宛、また十月には手力寺内(手力神社)宛、美江寺宛、加納楽市場(円徳寺)宛、阿願寺宛など目白押にならんでいる。この円鏡寺宛の状も、これら(岐阜市内に出された状)信長美濃経営推進政略の一環のものと思われる。
この時代の文書は、いわゆる祐筆が代筆し花押のみ自書する習慣で、時代相を知る上でも重要な資料として保存の価値が高い。
修理等の履歴
年月日 内容
   
   
   
   
 
 
 
 
説明板
有無・設置者 なし
材質等
老朽度等